クイズで楽しく!ビールが酔いやすい理由と知っておきたいマナーとは?

今回の記事はこんなあなたにおすすめ♪

ミズキ

シュン

なんでビールって酔いやすいんだろう?


今回はビールが酔いやすい理由や楽しく飲むためのポイントについて、クイズを混ぜながら解説していくわ。

ミズキ

ビールに酔いやすい理由は?(からだの仕組み編)

問題①

人間が酔うという現象は、(A)に入ったアルコールが(B)に運ばれている状態を言う。

(A)と(B)の組合せは?(2016年3級)

  1. A = 血液 B = 脳
  2. A = 唾液 B = 肝臓
  3. A = 血液 B = 肝臓
  4. A = 唾液 B = 脳

①A = 血液 B = 脳

肝臓はアルコールを分解するところ

ミズキ

 

 

問題②

体内に入ったアルコールの2割は(A)、8割は(B)で吸収される。吸収されたアルコールは血液によって全身へ拡散された後、(C)に運ばれて分解される。(2018年3級)

  1. A = 胃 B = 小腸 C = 肝臓
  2. A = 胃 B = 小腸 C = 腎臓
  3. A = 小腸 B = 胃 C = 肝臓
  4. A = 小腸 B = 胃 C = 腎臓

①A = 胃 B = 小腸 C = 肝臓

シュン

アルコールが小腸まで行かないように胃でストップしておかねば!

その通り。すきっ腹でビールを飲むと胃を通過してそのまま小腸までアルコールが流れるので酔いやすいってわけ。

ミズキ

シュン

なるほど~。乾杯でビールを流し込みたいのを少しガマンして、食べ物を胃に入れておくことが大切ですね!経験上よくわかりますが、、何度もやっちゃいます。。

そしてアルコールの約90%を分解しているのが肝臓。「休肝日」の漢字の通りよ。

ミズキ

 

問題③

適正飲酒の大切さを訴えるサントリーの広告。

「女性は男性よりも体内の(A)が少なく、血中アルコール濃度が高くなりやすい」(2019年2級)

  1. A = 筋肉
  2. A = 水分量
  3. A = 血流
  4. A = 酸素濃度

②A = 水分量

シュン

これは①筋肉と引っ掛かりやすいですね~。

酔ったら水をたくさん飲むから、よく考えると分かるんだけど悩むわよね。

ミズキ

シュン

でも何で女性は男性より水分量が少ないんですか?

女性は妊娠や出産に備えて皮下脂肪を蓄える必要があるから体脂肪率が高いの。その分水分量が少ないってわけ。

ミズキ

 

問題④

二日酔いになったときの対処法として適切でないものは?(2018年3級)

  1. 多めの水分補給
  2. 糖分やビタミンCを補給
  3. ジョギングをして汗を流す
  4. 胃痛や吐き気を伴う場合は胃腸薬を服用する

③ジョギングして汗を流す

シュン

お酒に酔ったシーンを想像してみると分かりますね!

体内の水分が減ることでアルコール血中濃度が高まるから、湯舟やサウナもNGよ。

ミズキ

ビールに酔いやすい理由は?(基本マナー編)

問題①

公益社団法人アルコール健康医学協会では(A)によって「酔い」の状態を(B)段階に分けています。

個人差はありますが、一般的に楽しく飲用できるのは(C)までであり、ビール中びんで(D)本相当の酒量となります。(2017年2級)

  1. A = アルコール血中濃度 B = 6
  2. A = アルコール摂取時間 B = 6
  3. A = アルコール代謝速度 B = 3
  4. A = 脳内アルコール濃度 B = 3

①A = アルコール血中濃度 B = 6

シュン

そもそも酔いやすいというのはどういう状況なんですか?

酔うというのは、血液に溶け込んだアルコールが脳に回ることで起こる状態。そして酔っている状態は6つに分けられるの。

ミズキ

  • 爽快期:楽しく陽気になり始める。皮膚が赤くなる人も。
  • ほろ酔い期:やや理性が失われ饒舌に。ここまでが健康上望ましい
  • 酩酊初期:気が大きくなったり声が大きくなったり。。
  • 酩酊期:同じことを喋ったり千鳥足に。
  • 泥酔期:ベロンベロン。まともに立てず寝てしまう状態。
  • 昏睡期:意識はなく呼吸は深くゆっくり。死に至るケースも。

 

シュン

問題の続き「個人差はありますが、一般的に楽しく飲用できるのは(C)までであり、ビール中びんで(D)本相当の酒量となります。」がありましたね!

  1. C = 酩酊初期 D = 6
  2. C = 爽快期 D = 4~5
  3. C = 紅潮初期 D = 3
  4. C = ほろ酔い期 D = 1~2

④C = ほろ酔い期 D = 1~2

シュン

多くてもアルコール度数5%程度のビール2本程度が健康的で楽しく飲めると覚えておきます!

 

問題②

「つくろうよ、週に二日は休肝日」「許さない 他人への無理強い・イッキ飲み」。

この標語は公益社団法人アルコール健康医学協会が『(A)飲酒の10か条』としてまとめたものである。(2017年3級)

  1. A = 健康
  2. A = 適正
  3. A = 美味
  4. A = 楽笑

②A = 適正

適正飲酒の10か条はこちら

ミズキ

  • 談笑し 楽しく飲むのが基本です
  • 食べながら 適量範囲でゆっくりと
  • 強い酒 薄めて飲むのがオススメです
  • つくろうよ 週に二日は休肝日
  • やめようよ きりなく長い飲み続け
  • 許さない 他人(ひと)への無理強い・イッキ飲み
  • アルコール 薬と一緒は危険です
  • 飲まないで 妊娠中と授乳期は
  • 飲酒後の運動・入浴 要注意
  • 肝臓など 定期検査を忘れずに

 

シュン

どれも大事!定期的に読み返したいですね。

シュン

アルコールと薬を一緒に飲んじゃダメな理由はなんでしょうか?

①アルコールの分解が優先される→②薬の分解が遅くなる→③薬が長時間体内に残り効き目が強く出たりする

ミズキ

シュン

肝に銘じます!

 

問題③

「飲酒の強要」「イッキ飲ませ」「酔い潰し」「飲めない人への配慮を欠くこと」「酔って絡むこと」など、

お酒の席での嫌がらせや迷惑行為のことを示す和製英語をカタカナで記せ。(2019年1級)

アルコール・ハラスメント(アルハラ)

シュン

1級でも答えられそうな問題がありそう!

 

まとめ

シュン

ビールが酔いやすい理由が分かりました!せっかくなら楽しく飲みたいなぁと改めて実感します!

また次回もクイズを用意しておくから楽しみにしててね。

ミズキ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です